幸せなママは起業で増えたのか?

最近、起業ブームもブームなのはその通りで。

ママこそ、会社員辞めて起業しよう!

好きな時に好きな場所で働こう!

子育てにゆとりを持つためにも起業だ!と言われていたけれど。

起業して、本当にそれが手に入ったのか。

そもそも、起業すれば

好きな場所で

好きな時に働けるのか。

私は、会社員の時に

自己犠牲しまくって、コロナで子供達が保育園いけない時に

頑張って頑張って、頑張りすぎて

ついに限界点を突破して

病んでいきなり休職してしまった。

私は勤務していた会社が大好きだった。

出産までは、残業もガンガンやって、

英語論文の発表したり、実験したりしていた。

最前線で働いているという実感があった。

でも。。。

出産してから、仕事は最前線から外された。

生活の中心が会社から、子供へ。

これはこれで幸せだよねって自分を言い聞かせて会社を頑張っていたけれど。

コロナで保育園休園が二ヶ月続いた、2020年に

心が限界点に達して

泣きながら上司に”もう頑張れません”って電話して

いきなり休職してしまった過去がある。

当時の私に言いたいことはある。

限界点に達するまでに、上司にもっと早めに相談したらよかった。

コロナ休園の時に、そんなにしんどいなら有給使ってもよかった

(1日も休まず仕事した)

その後休職期間にとりあえず寝まくって

心を満たしてから私は起業した。

今は起業してよかった、と心底思う

めっちゃ稼げてます!とかじゃないけれど

会社員の給料よりはお金をいただけるようになった。

この状態で思うことがある。

今、起業しているママの心が苦しそうということ。。。

もちろん、全員じゃなくて。

楽しく起業している人もいるとは思う。

でも。。。

起業すれば幸せになるって訳じゃない。

とにく1人起業だと、全部のことを自分で決めなきゃいけない。

  • どんな商品を売るのか
  • いつセールスするのか
  • 発信はどこでするのか
  • 自己投資は何にするのか

などなど。

決めることは沢山ある。

しかも、結果は保証されないのが起業。

ということは。

自分の特性をめちゃくちゃ知ってないといけないし。

私たちママは、ただでさえやった方がいいことで溢れている。

手作りで無添加の食事、知育、教育、保育園や学校の対応、早寝などなど。。。

それに加えて、起業もやった方がいいことで溢れている。

その選択権利をとにかく自分が握っていることを自覚して行動しないと

情報の海に溺れすぎて、あっという間に飲まれてしまう。

そうなると、幸せを感じられないママ起業家さんが、

最近増えてるなって肌で感じます。

もちろん私も、例に漏れず情報の海に飲まれた。

やった方がいいことで溢れすぎて

自分のやりたいが見えなくなった時期がある。

でも今はすごくクリアになって

”これをやりたい”の一点突破をやろと思ってます。

お金が欲しくて起業するんじゃなくて

届けたいサービスがあるから、きっと起業してるはず。

もちろん、お金も大好きだし、
私もお金は欲しい!

ガンガン、あなたの思いをまずは届けていきましょう!

あなたが天才!ということは

星にちゃんと書いてあります🧡

しづか

〜星から才能を紐解くキャリアプロデューサー〜星からあなたの才能を紐解いて、使えるようになるサポートをしています! あなたはあなただけの才能がある! あなたの才能を使わないのは宇宙の損失でしかない!あなただけの才能を使ってどんどん豊かになっていきましょう!

関連記事

PAGE TOP