私は親と向き合う親ワークをやった直後に
親と盛大に、過去最大の絶縁に近い大げんかをしたことがある。
親ワークをしたのに、ケンカ?!と思われるかもしれないけれど。
全部含めて親ワークだったなと思うので
親ワークに興味ある人はぜひ最後まで読んでみてくださいね💫
私と母の関係
私には、3歳年下の弟がいる。
ちなみに、私にも4歳違いの姉弟の子供がいる。
大人になって母になった今だから
見えるようになったことも沢山ある。
でも、子供の頃
特に小学生くらいのときかな。
「母は弟の方が可愛いんだ!」
「お姉ちゃんだからって言われて我慢させられてばかり」
*今はあまり言う人いなくなった印象だけど、私たちが子供時代はこれ言われている人も多かったはず。
こういう風に
【母の愛がもっと欲しい】
と明確に当時言語化できていたかは不明だけど
感じていたことを覚えている。
母は私に【だけ】当たりが強かった。
母は不器用ってこともあり、髪の毛を結ぶのが下手だった。
しかも時間もなかったんだと思う。
だからか、
「しづかは短い髪が似合うよう〜」という口実の元、髪の毛は常に短くショートカットにされていた。
切りたくない!と何度涙しても、小学生が抵抗するには限界があった。
母は私の話を聞いてくれない!
どうせ私より弟が大切なんだ!
心のどこかに、そんな思いを抱えて大人になった。
そんな私の親ワーク
親ワークではそんな母にひたすらにキレた。
- なんで私の話をもっと聞いてくれなかったんだよ💢
- どうせ弟の方が可愛かったんでしょう💢
- 私の扱いが雑で腹が立った💢
これをひたすら繰り返していた。
ちなみに、親ワークはお金を払って伴走してもらって、人と一緒にやったので
ひたすら親への罵声を聞いてもらっていた。
#まじで感謝しかない
私の中でリトルしづかが怒りながら泣く感覚。
怒っても、怒っても
違う怒りが沸いてきて。
永遠に終わりがこないかのような感覚だった。
でも、あるとき
「あれ、もう怒りはない!」まで行けた。
そうすると母の状況を冷静に見ることができた
- 仕事に家事に育児に疲弊していたこと
- 母にとっては義両親と近居でいつも突撃されていたこと
- 仕事でのストレス
- 親族付き合いのストレス
などなど。
ああ、母は私に当たり散らすことでやっと、やっと、バランスが取れてたんだなって思うことができた。
あ、これで私の親ワークは終わったんだなーってそのときは思った。
親ワーク後のほぼ絶縁の大げんか?!
そ・し・た・ら!!!
この親ワーク終わって一ヶ月終わらないくらいに
冒頭の、ほぼ絶縁した大げんかに🤣
親ワーク、終わったんじゃないんかーい!って。
これには続きがあって。
ちょっとしたことから言い合いになった。
母の言い分はこう
- あんた(しづか)はいつも、お母さんの話を聞いてくれない
- 話を聞いてくれないのがつらい
- でもそれはあんたが小さいときにお母さんがあんたにしたことだろう
- だから過去にしたことがお母さんに帰ってきたんだろう
- あんたは何も悪くない。でもあんたとは二度と話したくない!もう家にも遊びに来ない!
こういう風に珍しく母がキレて、うちの駐車場で大げんかして帰って行った🤣
でもね、私はこれを聞いてすーーーーっとした。
【あ、全部母もわかってたんだな。母がわかってるんならもういいや!】
素直に、こう腑に落ちた。
#母は怒ってるけれど🤣
で、その後は約9ヶ月間、ほぼ音信不通。
ほぼ、というのはその間に
娘や息子の誕生日にはプレゼントが送らせてきてお礼を子供たちが電話したり
(今までは一緒に買いに行ってたのに勝手に送られてくるスタイルになった🤣)
親族の連絡をしなきゃいけないときだったり
(超事務的なLINEがきたw)
があったから。
でも本当にそれ以外は音信不通の絶縁。
私の中で、母へのわだかまりがなくなったから
母の怒りが収まったら連絡くるかなー?と思って待っていた。
母の愛を実感したとき
そしたら、、、
なんと🤣
私が気管支喘息で入院することに🤣
ちなみに、この時初めて喘息になった。
夜は特に咳き込んで、入院中もなかなか寝れない。
仕事が忙しい夫は急に家事育児もワンオペになって全然余裕なくて、私の話を聞ける状態じゃなく。
でも、入院がつらくて辛くて。
母に泣きながら
「お母さーん。気管支喘息で入院してて辛いよー。しんどいよー。」って電話したw
#子供か!
そしたらあんなに怒っていた母が親身に話を聞いてくれて私を助けてくれた。
やっぱり親の愛ってすごい!と体感したわけです。
40歳の大の大人が、電話で大号泣したw
今は気管支喘息もすっかり収まり。
元気に生活しているけれど、それ以降、驚くほど母との関係は良好🧡
私の最大の親ワークだったんだなーって当時を振り返って思ったので
書いてみました。
あ、書いてるから気づいてる方もいるかもですが。
先に親の立場を理解しよう!なんてしたらただのポジティブ変換にしかならないから注意してね🧡
親に直接ぶつけなくていいけれど、とにかく”怒りや悲しみを出し切る”が先です🧡
現在どうなったか?
親ワーク完了🧡もうわだかまりなにもなし!
なーーんてことにはならなくて。
もちろん、前みたいに、明らか険悪になることはあれからはない。
イライラすることも格段に減った!
でも、ゼロになったかというとそうでもないw
ただ、イライラするときに、ちゃんと立ち止まって自分が何にイライラしているか、
どうしたいかを感じられるようにはなった🧡
また、形を変えて、見た目を変えて、何度でも親ワークは繰り返すと思ってるから
そのたびに今後も、向き合っていきたいと思う🧡
コメント